【チャンネル登録】YouTube200人登録を達成した時をご解説

チャンネル登録,イメージ

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にPRを含みます。ご了承ください。

ネットやTwitterでチャンネル登録を半年で1000登録を超えたなどの情報が出回っていますが、筆者は残念ながら1年以上かけて200登録を達成することができました。

よくよくYouTubeの競合をリサーチすると、料理チャンネルは伸びにくいようです。

ちなみに筆者のYouTubeチャンネルは、サボりごはんチャンネルといいます。

サボって作れる料理をテーマにしているので、動画をあまりおしゃれにしすぎないようにした点と顔出しをしていないことが伸び悩んだ要因かもしれません。

前置きはここまでにしまして、そろそろデータを公開していこうと思います。

チャンネルの情報

YouTube,情報

200登録を達成した際の動画の本数は、50本です。

総再生時間は、409時間と収益化の条件の4000時間のざっと10分の1ほどです。

一番再生されたローストビーフの動画が1.5万回再生されていて1000再生を超えている動画は、8本でした。

【炊飯器でローストビーフ】ミシュラン店のテクニックで超簡単に作れる♫ポンテベッキオの紙巻き焼きで低温調理とスパイスでランクアップ

YouTubeは2020年の8月からやっているので、200人登録までとても時間がかかっています。

収益化できるのは、あと1年か2年くらいかかりそうな具合の結果です。

※サボりごはんチャンネルは休止しましたので、収益化はできませんでした。

このブログがGoogleの検索結果で上位表示されるようになれば、もしかしたらチャンネル登録数を増やしていけるかもしれません。

200人登録できた要因

YouTube,要因

筆者はSEO対策をすることが得意なので、VSEO対策も少しできたことが200人登録までいけた要因だと思います。

関連動画やYouTube検索からの流入があることで、再生回数を増やすことができました。

チャンネル登録が増えればさらに流入が増えやすくなるので、順調にいけば軌道に乗るかもしれないです。かなり可能性は低いとは思っています。

今からYouTubeをされる方は、VSEO対策ができたり特別なスキルや感性がないと難しいと思いました。

今後の方針

クオリティ、投稿頻度、再生回数などすべてが揃ってやっとYouTubeは軌道に乗るような手ごたえがありました。

筆者のチャンネルは動画のクオリティが低いことがネックだと思っていますので、カメラや撮影を見直していくことと動画の公開を安定させていこうと思っています。

去年は、コロナの影響もありお店でのYouTube撮影がしづらい時がありました。

時間のある時にたくさん撮影してストックを準備することが筆者の場合は重要だと思いました。

よければYouTubeについてのまとめ記事がありますので、興味のある方は読んでみてください。

【YouTubeの始め方】YouTubeの配信や運用を基礎から徹底解説!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

ABOUT US
行野 伸一
本業は西宮でSEO対策とホームページ制作の事業所を運営しています。 以前は、YouTubeもやっていまして、おうちでかんたんに作れる料理にこだわって動画配信をしていました。 ファビコンのアイコンは、その時の名残によるものです。 ブログは、conohaWingのサーバーとstork19のWordPressテーマを使って思うがままに書いています。 独学でプログラミングやスマホのアプリ開発をしたり、SEO対策とMEO対策の研究をしています。Googleplayでアプリ版のサボリィブログを公開を公開したりもしています。 長年SEO対策を研究してきましたので、SEOコンサルの仕事もさせて頂いています。現在は、株式会社から4件のSEO対策の長期契約を頂いております。自身で飲食店をしていてMEOで上位表示できた経験からMEO対策の仕事も何十件こなしてもおります。 Nextcircleという会社名にしようとおもっていまして、すでにホームページは作っております。ご興味のある方は、NextcircleとGoogle検索して頂きますと上位表示されていますので、そちらからご覧ください。 独自でbaseのテーマやWordPressテーマの開発も着手しており、ご依頼を頂いているお客様に使って頂いたりもしています。 ブログ開始1か月で1500PVの達成とみんなのブログランキングで1位を獲得することもできました。現在はブログが半年程経ちまして、月間1万PVを獲得できています。またサボリィブログとは別にサボリィのYouTubeまとめてみたブログというものも開設してみました。 自身のブログの完成度を上げて有益な情報を多くの方に発信できるようにしていきたいと思っています。 2024年にに株式会社を設立予定です。 ゆくゆくは何年にもかけて構想を練ったアプリを開発して特許を取り、全世界で使ってもらえるアプリをリリースできたらと考えています。