ネットフリックスの解約の仕方は?支払方法によって変わります

ネットフリックス,イメージ

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にPRを含みます。ご了承ください。

ネットフリックスを楽しみ徐々に飽きてきて、そろそろ解約したいと考えている方もいるかもしれません。
かんたんに解約できそうですが、支払方法で手順が変わります。
さらに、アプリ内では解約が不可なため、どんなに頑張って探してもできません。
ネットフリックスの解約の仕方を覚えておきましょう。

クレジットカードで決済している場合

クレジットカード,イメージ

ネットフリックスをクレジットカードやデビットカード、プリペイドカードなどで決済をしている場合は、解約はネットフリックスの公式ホームページから行います。
ログインしてアカウントを選び、メンバーシップのキャンセルをポチっと押しましょう。
キャンセル手続きの完了を選び、そのまま完了をポチッとすればOKです。

androidで決済している場合

android,イメージ

スマートフォンのandroidを使っていてネットフリックスを契約していた場合は、同じくandroidを使って解約します。
最初にネットフリックスの公式ホームページに入っていき、アカウントからGoogle Playを通じたご請求とお支払いへ進みましょう。
Google Playを押しandroidの本体設定に切り替わったら定期購読を選び、その後ネットフリックスのキャンセルして完了です。

iPhoneで決済している場合

iPhone,イメージ

毎月クレジットカードなどではなくiPhoneもしくはiTunesを使用している場合は、iPhoneを利用して解約します。
まず、iPhoneの設定から自分の名前部分をタップして、契約しているネットフリックスを選びます。
「サブスクリプションをキャンセル」をポチっと押せば、これで解約が完了です。

auの月額に入っている場合

auショップ,イメージ

契約する際にauの月額に入れている場合は、My auに入って解約します。
契約内容・手続きをポチっと押して契約情報の変更します。
ネットフリックスが入っていないプランを選んで改めて変更して完了です。

解約後にネットフリックスを使いたい時は?

見るのがないと思って解約したものの、あとから見たいものがあるから契約したいと心が変わる時もあるでしょう。
解約しても10ヶ月はアカウントが残っているので、再度登録した際は情報が引き継がれます。
登録も1から行う必要がなくかんたんで、また見たい動画を楽しめます。

まとめ

まとめ,イメージ

ネットフリックスをスマートフォンで見ている時は、アプリから入って楽しむ場合も多く、削除すれば良いと感じてしまうかもしれません。
アプリを削除しただけでは解約にならず月額がかかってしまうので、気を付けましょう。
料金の支払方法で解約方法も変わりますので、まず自分が今どんな支払方法を選んでいるのかチェックして、合った方法で解約の手続きをしましょう。

以上、ネットフリックスの解約方法についてのご説明でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ABOUT US
行野 伸一
本業は西宮でSEO対策とホームページ制作の事業所を運営しています。 以前は、YouTubeもやっていまして、おうちでかんたんに作れる料理にこだわって動画配信をしていました。 ファビコンのアイコンは、その時の名残によるものです。 ブログは、conohaWingのサーバーとstork19のWordPressテーマを使って思うがままに書いています。 独学でプログラミングやスマホのアプリ開発をしたり、SEO対策とMEO対策の研究をしています。Googleplayでアプリ版のサボリィブログを公開を公開したりもしています。 長年SEO対策を研究してきましたので、SEOコンサルの仕事もさせて頂いています。現在は、株式会社から4件のSEO対策の長期契約を頂いております。自身で飲食店をしていてMEOで上位表示できた経験からMEO対策の仕事も何十件こなしてもおります。 Nextcircleという会社名にしようとおもっていまして、すでにホームページは作っております。ご興味のある方は、NextcircleとGoogle検索して頂きますと上位表示されていますので、そちらからご覧ください。 独自でbaseのテーマやWordPressテーマの開発も着手しており、ご依頼を頂いているお客様に使って頂いたりもしています。 ブログ開始1か月で1500PVの達成とみんなのブログランキングで1位を獲得することもできました。現在はブログが半年程経ちまして、月間1万PVを獲得できています。またサボリィブログとは別にサボリィのYouTubeまとめてみたブログというものも開設してみました。 自身のブログの完成度を上げて有益な情報を多くの方に発信できるようにしていきたいと思っています。 2024年にに株式会社を設立予定です。 ゆくゆくは何年にもかけて構想を練ったアプリを開発して特許を取り、全世界で使ってもらえるアプリをリリースできたらと考えています。