YouTubeの切り抜きが最近流行りだしてきていますが、筆者の友人も中田敦彦さんの切り抜きをされています。
よくYouTubeについて情報交換をするのですが、普通のチャンネルと違った戦略がいるんだなとよく思います。
今回は、これから切り抜きをしようか考えている方や切り抜きについて知りたい方向けに解説していきます。
切り抜きとは?
長い尺の動画を気軽に見やすく編集した動画を切り抜き動画といいます。
最近よくYouTubeのおすすめでも見るようになってきました。
切り抜き動画は、著作権にかかわるので投稿しているご本人に許可や契約をする必要があります。
切り抜きでも人気のあるひろゆきさんの場合、収益を折半という契約にされているといわれています。
切り抜きはどの著名人やチャンネルを切り抜くかで収益の仕組みや契約が違うため、どれを切り抜いたらいいかは自分でしっかり考慮する必要があるといえます。
切り抜き動画の作成のおおまかな工程
切り抜き作成は、人によって勝手などが違ってきますので詳しくは割愛します。
まず切り抜きたい動画をダウンロードします。
切り抜きたい個所を動画編集ソフトを使って、切り取り、テロップや効果音などを入れます。
効果音は、フリーのものをダウンロードできるサイトがありそこからYouTubeでよく聞く効果音をダウンロードできます。
サムネイルは、動画から画面の切り取り機能などを使って画像を切り取り、Canvaなどの画像編集ソフトでかんたんに作ることができます。
動画とサムネイルができましたら、YouTubeに動画を公開します。
YouTube配信時の設定や配信後の設定などはこちらの記事をご覧ください。
【YouTubeの始め方】YouTubeの配信や運用を基礎から徹底解説!
切り抜きチャンネルは、動画を撮影する労力がないため一般的なYouTubeチャンネルより楽に動画を作ることができます。
そのため、競合相手が多かったりサムネイルやVSEOなどの知識が高いレベルで求められます。
切り抜きチャンネルについての筆者の意見
切り抜きチャンネルは、実力のある方であればかなり勝算の高い戦略だと考えています。
理由としては、YouTubeのシステム上そのジャンルで人気のチャンネルや再生回数が10万や100万回再生など大台に乗った動画はおすすめ動画に表示されるためです。
なので、切り抜きチャンネルの競争を勝ったチャンネルは比較的安定して稼ぎ続けることができると思っています。
切り抜きチャンネルで差が出るのが、SNSなどのマーケティングとサムネイルのレベル、VSEOについての知見、切り抜く動画の質などだと思います。
自分の能力やビジネスセンスに自信のある人で切り抜きに興味のある方が切り抜きチャンネルをされるのをおすすめします。
筆者の友人もSEOや動画制作でフリーランスで働いておられたので、収益化は間違いなくできると思っていました。
1万再生以上の動画が6本とかなり順調のようで、今後10万再生の動画も出てくれば間違いなくバズると思います。
1番再生されている動画は、ショート動画で6.8万再生されています。
【中田敦彦のYouTube大学】夢の考え方一つで生き方が変わります【切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=eC8Xtn4di74
以上、YouTubeの切り抜きについてのかんたんなご説明でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。