ブログを始めてすぐでは検索結果上位表示されにくいですよね。
ニッチキーワードを狙っていきなりうまくいくこともなかなか難しいと思います。
1日30~40ほどアクセスしてもらえると月間で1000PVになるので、具体的かつ再現性の高い方法で確実にアクセスを伸ばせたらいいですよね。
ということで、今回は再現性の高いブログPV数アップの方法を解説していこうと思います。
分析ツール
ほとんどの方はすでに利用されていると思いますが、基本的なことから押さえていきます。
PV数はGoogleアナリティクスのページビュー数を定義として解説していきます。
ブログで必ずといっていいほど必要な分析ツールがあります。
- Googleアナリティクス
https://www.google.com/analytics/web/?hl=ja
- Google Search Console
https://search.google.com/search-console?hl=ja
- Bing Webmaster Tools
https://www.bing.com/webmasters/about?cc=jp
GoogleアナリティクスでPV数やユーザー数を把握し、Googleサーチコンソールで検索結果からの流入を把握することができます。
Bingウェブマスターツールは使っているユーザーが少ないことから優先度は低いですが、念のため使いこなしておいた方が無難です。
この分析ツールで日々のアクセス数を把握してプランや対策を練ることが肝要です。
Twitter経由のPV
筆者のブログをGoogleアナリティクスで分析してみると、みんなのブログランキングからのアクセス流入がほとんどでした。
この記事を書いている段階でちょうどブログ開設から2か月なので検索結果からのアクセスはあまり多くはありません。
みんなのブログランキングの次にアクセスが多かったのがnote、次に検索、次いでTwitterという順番でした。
noteはフォロワーが3500ほどあるのが大きな理由と検索もSEO対策に自信があるため順当といった感じです。
そんな中、Twitterはブロガーならではのアクセス方法を見つけることができたのが大きな要因となっています。
今回お伝えする方法は、前提として自身のTwitterである程度フォロワーがいることと、ブログのURLをちゃんとプロフィール欄に掲載していることが必要になります。
そのやり方とはブログに関するツイートをする際に#ブログ初心者、#ブログ仲間と繋がりたいといったハッシュタグをつけてツイートするというものです。
実績がある方だとより効果的で他のブロガーさんに興味を持ってもらいやすく自身のブログに来てもらいやすくなります。
さらにこのやり方だと他のブロガーさんからのいいねやリツイートをもらうことができてTwitterのフォロワーも獲得しやすくなります。
1日数回#ブログ初心者などのハッシュタグを入れたツイートをしたり、積極的にブロガーさんと交流していけば1日のPV数は30~40というのはそこまで難しいものではないと思います。
ブログ開設3か月後からニッチキーワードで上位表示
ここから先の文章はブログを開設してから3か月以上の方向けの内容となっています。
またブログ開設3か月未満の方でも先にニッチキーワードを狙った文章を書いておくのも得策です。
ブログの王道のアクセスといえば検索流入になります。
ただやみくもに文章を書くだけではいつまで経ってもアクセスが増えにくいです。
そのため、SEOの勉強をしたり競合相手の分析をしたのちにアクセスが見込めるキーワードを狙い打つことが大切です。
初めのうちは、競合相手が強いキーワードや検索数の多いキーワードは避けましょう。
検索上位をとれる見込みがあり、月に100PVくらいとれるキーワードにすることがおすすめです。
月に100PVのキーワードでも10個集まれば安定して毎月1000pvを確保することができます。
着実にアクセスを増やすノウハウをつかみながら次のロングテールキーワードを狙うまでの準備をすることが良いと思います。
ブログ運用に使える情報まとめた記事もありますので、よければ見てみてください。
【外部リンクツール】被リンクをチェックできるAhrefsを簡単に説明していきます!
【Ubersuggest】無料キーワード提案ツールのUbersuggestのご紹介!
【BLOMU】ブロガー専用のコミュニティのBLOMUのご紹介!
以上、すぐに月間1000PVを獲得する方法についてのご説明でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。