2021年の9月からTwitterで投げ銭機能のTipsが使えるようになりました。
筆者も驚いたんですが、チップはビットコインで受け取ることができるようです。
ますますIT時代が加速していきそうですね。
それでは簡単にTipsについて説明していきます。
Tipsの設定方法
設定自体は非常に簡単でTwitterのホーム画面にある編集をタップして
編集画面の一番下側にあるTipsから設定していきます。
チップを許可をONにすることとビットコインアドレス又はPatreonのアドレス入力するとチップを受け取れるようになります。
ビットコインアドレスは、ビットフライヤーなどで作成することができるようです。
ちなみにビットコインアドレスというのは、銀行でいうところの口座番号のようなイメージです。銀行の振込先を登録することのようなものです。
Patreonというサービスはアーティストやクリエイターをサポートするシステムを提供しているサイトになります。
日本語対応もされているのでどちらも登録しておいてもよさそうですね。
Tipsの送り方
送りたいアカウントのホーム画面を表示すると札束を模したボタンがあります。
そこをタップしますとビットコインアドレスなど登録されている送金先情報が公開されます。
その情報をもとに自身でチップを払うといった感じになります。
もう少しTwitterの整備が進んだらもっと簡単に投げ銭ができる仕組みを用意してくれそうです。
以上、Tipsについての簡単な説明でした。
Twitterに関する記事はこちらからどうぞ。