サボりごはんチャンネルも大変お世話になっているlit.linkについてを解説していきます。
noteのプロフィール欄にも自分のlit.linkのURLを載せているほど気に入っているプロフサイトになります。
無料でよいのかと思うほど、デザインがおしゃれであっという間にページが作れるお手軽さもとても良いです。
lit.linkのアカウント作成方法
メールアドレスまたは、LINEアカウントでlit.linkのアカウントを作成することができます。
メールアドレスの場合は、認証用のメールが送られてきますのでそのメールからメールアドレスを認証して進めていきます。
メールアドレスを認証しましたら次に、
- クリエイター名
- lit.linkのURL
- 性別
- 生年月日
- アカウントの説明
この5項目を入力していきます。
そのあとよく使うSNSを1つ以上選択して、自分の好きなデザインを選ぶと、アカウントが作成されます。
サボりごはんチャンネルの場合、シンプルな白のデザインですがいろいろとオシャレな背景も用意されています。
SNSアカウントのほかにもウェブサイトのURLを好きなだけ載せることができます。
簡易的なアナリティクス機能もついていますので、どのくらい自分のプロフページにアクセスがあるかも見ることができます。
SNSやURLの追加方法
画像の左上の個所の赤丸でチェックされているボタンが青色になっていない時は、編集することができません。
逆に青色になっているときはSNSやURLを追加することができます。
灰色の+追加するというところをクリックすると
- ボタンリンク
- テキストリンク
- ピクチャリンク
- YouTubeリンク
の4種類から追加したいものを選択することができます。
以上、lit.linkについてのご説明でした。
他のプロフィールサイトはこちらの記事からどうぞ。