SEMRUSHというSEO対策に使えるツールをご紹介

SEMRUSH,イメージ

個人的にAhrefsは日本の外部リンク対策のチェックツールとして、一般的という印象があります。

Ahrefsは、外部リンク対策のレベルを数値で把握できますし何より無料で無制限に使えることが魅力的です。

SEMRUSHというSEOツールがあるのですが、非常に優秀なツールの割にまだ日本ではあまり浸透していないように感じています。

理由の1つとしては、Google検索でSEMRUSH(セムラッシュ)と調べてもSEO会社の記事ばかりでブロガーの記事がほとんど無かったことがあります。

ということで今回は、SEMRUSHについて紹介していこうと思います。

目次

SEMRUSHとは

SEMRUSHとは

SEMRUSHは、SEOやSNSなどのデジタルマーケティングをサポートする分析ツールになります。

具体的にSEMRUSHでできることは、外部リンクのデータ分析や競合相手のSEOやSNSのデータを数値として見ることができます。

Webマーケターであれば、知っておきたいツールの1つと筆者は考えています。

実際に筆者も無料プランではありますが、SEMRUSHをほぼ毎日使って競合サイトの分析とデータの研究を行っています。

先日記事を書いたMFクラウドを運営している株式会社マネーフォワードさんもSEMRUSHを本格導入するほどの実績のあるサービスです。

SEMRUSH,導入事例

MFクラウド確定申告についての記事は、下記から見てみてください。

筆者も使っている確定申告ソフトのMFクラウド確定申告のご紹介

筆者のSEMRUSHの使い方

SEMRUSH,ダッシュボード

筆者は無料プランを利用していますので、1日に10回しか機能を使うことができません。

ですので、1日10回の上限になるまで使いまくっています。

どの機能を使うかといいますと、SEMRUSHのダッシュボードの左側にあるバックリンク分析というものを使っています。

SEMRUSH,バックリンク分析

バックリンク分析でドメインを調べますとAuthority Scoreという数値が表示されます。

SEOを長年研究していて実績もある筆者は、この数値の高さが検索結果の強さに比例していると考えています。

そのため、新規のブログ記事の作成時の検索キーワードの選定の際やSEO対策のご依頼を頂いた際の競合相手のリサーチなどに使っています。

また、バックリンク分析しますとAuthority Score以外に調べたドメインのおおよその月間の閲覧数が表示されます。

SEMRUSH,サボリィブログの例

筆者のサボリィブログだとAuthority Scoreは69で、月間の閲覧数は7500ほどと表示されています。

Googleアナリティクスのページビュー数とあまり変わりはないので、誤差はありませんがあくまで目安と考えています。

閲覧数が多ければ多いほど、検索に強くなっていると考えていますのでAuthority Scoreと月間の閲覧数を考慮して競合相手の強さを測っています。

SEMRUSHの料金プラン

SEMRUSH,料金プラン

現在、日本は深刻な円安になっていますのでかなり割高な料金となっています。

Webマーケターを専業で行っている方でしたら良いのですが、個人のブロガーであれば費用対効果の期待値は低いかもしれません。

SEMRUSHはデジタルマーケティングの分析のためのツールになりますので、分析力が非常に重要になってきます。

SEMRUSHの有料プランを利用される際は、十分に考慮してから利用されることをおすすめします。

2週間のお試しプランもありますので、有料プランを考えておられる方はぜひお試しプランを利用してみてください。

詳しくは、下記のURLからご覧ください。

SEMRUSH-料金プラン-

まとめ

まとめ,イメージ

SEMRUSHは、本格的にSEOやSNS運営していくために使える優秀なツールです。

ですが、あくまでSEMRUSHはデジタルマーケティングをサポートするツールになります。

どんなに便利なツールでも使いこなせなければ効果はありません。

個人的な意見ですが、自身で本気でSEO対策を行いたい方に強くおすすめします。

以上、SEMRUSHについてのご紹介でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

本業は神戸でSEO対策とホームページ制作の事業所を運営しています。
ブログは、conohaWingのサーバーとSWELLのWordPressテーマを使って思うがままに書いています。
独学でプログラミングやスマホのアプリ開発をしたり、SEO対策とMEO対策の研究をしています。

目次