ブログを始めるのは非常に簡単ですが、収益を上げるのは簡単ではありません。
Googleアドセンスの審査すら通らないといった声をTwitterなどでしばしば見かけます。
自分ならいけるや努力すればいけるなど安易な考えでは、結果を出すのは難しいかもしれません。
今回は、ブログに関しての考え方について考察していこうと思います。
ブログの収益について
YouTubeでも同じことがいえますが、一攫千金を狙って始める方の割合はまずまず高いと思います。
続けるには時間とお金を使うのでノーリターンでは割に合わないのが大きな理由ではないでしょうか。
続けることでコンテンツの価値が上がっていくので、継続することができる環境と自負または挑戦する気持ちのある方がブログやYouTubeチャンネルを開設すると思います。
チャレンジは成功と失敗にわかれるので、早い段階で収益を上げることができれば挫折感が少なく続けやすいかもしれません。
ブログの場合だと早い段階でアフィリエイトで成果を上げたり、Googleアドセンスから収益が入るようにすることが肝要になると言えます。
筆者はすぐにもしもアフィリエイトでの成果が出たことでかなり安心しました。
もしもアフィリエイト楽天アフィリエイトのブルーライトカット眼鏡がブログ開設してすぐに売れました。
サーバー代や自身の労働力を人件費として計算してそれ以上の収益を上げることができれば、割に合った収益になります。
自身の労力もお金と考えてブログを進めていけば、プロ意識も生まれてよいかもしれません。
失敗した場合の考え
ブログで収益を上げられずに今までの過程すべてを否定してブログをやり直す方も筆者はいくどか見たことがあります。
心理学の正当化からの逃避の心の反応だと思っています。
筆者の場合だと、失敗した理由を他のブログと比較したりして分析を行います。
なぜそうできるかというとブログで収益を上げるのに時間的猶予を作っているからです。
上手くいかなかった場合も初めからプランに組み込んで計画を練っているため、いきなりうまくいかなくても修正できるという訳です。
ブログで挫折する人に共通して言えるのが、いきなり収益化できるという幻想を描いていて現実と理想がかけ離れていることによる逃避行動をとることではないでしょうか。
成功するにはそれ相応の過程を踏まなければならず、うまくいかない人の方が圧倒的に多いので甘く考えずに始めることをおすすめします。
それかブログを始める前にSEOについての勉強やライティングの勉強をしておくのも1つの手です。
目標の設定
目標設定と自身の現状をしっかり把握することが大切だと思います。
Googleアドセンスの審査が通ったと喜ぶ人もいれば、何も思わない人もいます。
Googleアドセンスに通ったからといって満足してしまっては本末転倒です。
例を挙げてみます。
目標 Googleアドセンスで毎月10万円を稼ぐ
現状 Googleアドセンスの審査通過
この現状でPV数が1000だとします。
安易にただ記事数を増やしていくだけでは、いつまでたっても収益を増やしずらいです。
PV数はどのように集まっているか、今後どのようにPV数を増やすか、サイト設計で不備はないか、SNSは活用すべきか、他のブログと比べて何が優れ何が劣っているかなど様々なことを考えて対策してく必要があります。
言えることは通過点をクリアしただけでこのまま上手くいくという安易な根拠を持たないということです。
SEO対策やアフィリエイトは非常に奥が深いので、個人的にそれらの研究に力を入れることが近道だと考えています。
まとめ
だいぶ筆者の考えが入ってしまっているので、考えが偏っているかもしれません。
良いと思ったところだけ聞き入れて頂けたらと思います。
この記事を書いた理由は、せっかくブログを始めたのに続かないと努力した時間や労力がもったいないなと思ったからです。
この記事が少しでもブログ運営の役に立てたら何よりです。
他のブログ運営に関する記事はこちらからどうぞ。